新設:2019-03-05
更新:2022-10-30
フォーラム開催案内
撮影:2019-02-17
井上円了(東洋大学の学祖)像
背景は井上記念館
井上円了記念博物館がある井上記念館入口
主なプログラム
撮影:2019-02-17
フォーラム会場がある第8号館
(旧白山通りに面している)
東洋大学白山キャンパス正門
(奥に井上円了像 左外に第8号館がある)
フォーラムの報告
「東洋大学の高大連携プログラム」としての 「第2回伊藤長七研究フォーラム」は 約200人の参加と小石川PTA有志などの支援を得て 成功裡に終了
フォーラムの雰囲気を 写真にて 伝えさせて頂く
撮影:2019-03-16
フォーラム開催会場案内
(第8号館玄関ドア左手)
会場への誘導標識(1)
(玄関ホール正面)
会場への誘導標識(2)
(エレベーター手前)
第8号館 8B11教室前室 入口
フォーラム 参加受付
竹村牧男 東洋大学 学長 祝辞
春山明哲氏による基調報告
伊藤長七の教育思想と現代・寒水会活動経過
display映像は 第1回フォーラムの写真
(基調講演 会場最後部から全景)
朗読 伊藤ひろこ(劇団民藝 女優)さん
長七さんからの手紙:我が愛する生徒諸君へ
長七さんからの絵ハガキ
ホワイトハウスと満開の桜
木村岳風謹作琵琶歌「嗚呼伊藤長七先生」
琵琶演奏 藤下隆水氏
薩摩琵琶 錦心流琵琶全国一水会 常任理事
パネルディスカッション「伊藤長七の教育思想と現代」の司会とパネリストを紹介
司会 古山光久氏
パネリスト 青山佾氏
パネリスト 守矢早苗氏
パネリスト 森健氏
パネリスト 栗原卯田子氏
パネルディスカッション全景
諏訪清陵校歌(1)
諏訪清陵校歌(2)
小石川校歌(1)
小石川校歌(2)
フォーラムを終えて 出演者とスタッフ
残念ながら全員ではなく一部
画面クリックで大きな写真が開きます
開場前の舞台周辺準備(1)
開場前の舞台周辺準備(2)
開場前の舞台周辺準備(3)